「ケッパー」って何の実?「ラヴィゴットソース」のレシピとケッパーの正体を紹介

ケーパーの花画像
スポンサーリンク

ケーパーとも呼ばれるケッパーの正体は何なのか?その見た目からも何なのかわからないと感じたことが有る方も多いのではないでしょうか。この記事では、ケッパーの紹介とケッパーを使った美味しい「ラヴィゴットソース」のレシピを紹介しています。日本では植物として馴染みのないものですが、意外と料理の中で使われているのがケッパーです。


簡単、美味しいケッパーを使ったレシピ紹介

【レシピ】「ラヴィゴットソース」

ラヴィゴットとは、フランス語で元気づけるという意味のラヴィゴテが語源です。ケッパーの他に香草や玉ねぎなどを使った、刺激のある酸味の効いたソースです。このソースはお肉を使ったオードブルなどと相性がよく、使い勝手が良いので、ぜひ一度お試しください。

「ラヴィゴットソース」  (4人前)
材料

・玉ねぎみじん切り30g
・ミックスハーブみじん切り
(パセリ10g、セルフィーユ10g、エストラゴン10g、浅葱10g)
40g
・ケッパー30g
・フレンチマスタード10g
・白ワインビネガー30cc
・オリーブオイル100cc
・塩適量
・黒胡椒適量

作り方

ラヴィゴットソースの作り方
  • step①
    ケッパーをカットする

    ケッパーは軽く水気を切ってから粗目のみじん切りにします。

  • step②
    ボールで材料をあわせていく

    ボールに玉ねぎのみじん切り、ミックスハーブ、

    ケッパーのみじん切り、マスタード、白ワインビネガーを入れます。

  • step③
    オリーブオイルを加える

    ②のボールに軽く塩と胡椒を加え、泡立て器でよく混ぜながら

    オリーブオイルを少量づつ合わせてください。

  • step④
    仕上げ、完成

    味をみて、塩味が足りない場合は、塩を加えて完成です。


ケッパー(ケーパー)の正体

ケーパー画像 capers

ケッパーは花の蕾

ケッパーは、私達の手元に届くときはすでに、酢漬け又は塩水漬けの状態になっていると思います。日本では、基本的に生の状態のケッパーを見かけることは無いと思います。
ケッパーとは、東アジア原〜南ヨーロッパ産の植物フウチョウソウの蕾を食用にするものです。フウチョウソウは寒さに弱い植物なので、比較的温暖な地中海沿岸を中心に栽培されており、フランスではプロバンス地方の全域に生育しています。毎年9月ごろに、4枚の白い花びらが開き開花するのですが、開花する前に、蕾の状態で収穫して加工後に出荷されます。そのため、日本への流通は酢漬けにした状態で、ピクルスとして流通している物が大半です。

ケッパーがよく使われている料理

ケッパーはフランス料理で魚介から肉料理、臓物料理まで幅広く薬味として、ピクルスをそのまま、またはソースにして使われることが多いです。スモークサーモンやタルタルステーキに、必ずと言って良いほど添えてあるのを見ることができます。その他の有名な料理では、白身魚のムニエルに使われる焦がしバターのソース(ブールノワゼット)に使われています。

ケーパーの乗った生ハムピザ capers

ケッパーを使ったレシピの参考記事

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました